生駒山 龍眼寺 | 行事内容

行事内容 行事内容

行事内容

年間の法要の予定と、お参りや拝観に来られた方々が、 御参拝いただける主な法会をご紹介します。ぜひ御参拝ください。

年中行事

  • 一月

    御寳授法会(大般若・護摩供)/初荒神祭

    新年に1年の無病息災、開運成就を祈り本尊御宝前にて護摩祈祷を行います。 併せて鎮守三宝荒神に法楽を捧げ、御縁日までの8日間御開帳いたします。

  • 二月

    星祭/厄除け祈祷

    節分に行われる行事で、当山で最大の行事になります。 生まれ落ちた星(本命星)と毎年回りくる星(当年星)との関係性などをみて星回りの悪い年は厄除けを、 良い年はより善くなる様に祈願いたします。 合わせて柴燈護摩を行います。豆まき、火渡りなどもございますので是非御参拝ください。

  • 三月

    お彼岸法会

    彼岸とは、岸とあるように対岸を意味します。 この対岸とはあの世のことであり、昼夜を当分する3月の春分の日と9月の秋分の日はこの世とあの世が最も通じやすい日とされ、 故人を偲ぶ日とされます。当山では、各霊の塔婆を建立し法楽を捧げます。

  • 六月

    弘法大師降誕会

    真言宗の開祖、弘法大師空海の生誕を祝う6月15日の法会です。 花御堂の中に大師の童子形の像を祀り、甘茶を献じて供養いたします。 和讃・御詠歌などを用い華やかな法会となります。 ※曜日の都合により日程に変更がある場合がございます。

  • 八月

    お盆お施餓鬼法会

    お盆の由来は、釈迦の弟子である目連(もくれん)が神通力で亡き母が餓鬼道と呼ばれる地獄に落ちていることを知ることに始まります。 母を救済できないかと思い、釈迦に教えを乞いました。 そこで釈迦は「旧暦の7月15日(現在の8月中旬ごろ)に多くの高僧を心から供養し功徳を積めば、母を苦しみから救えるでしょう」と伝えます。 そして目連はそのとおりに実践したところ、母親が無事往生することができた、というものです。 このことから、先祖供養をし、餓鬼道に落ちた者を供養する法会を行います。 当山では、法会の後に経木塔婆を水に流し罪障の穢れを落とします。

  • 九月

    お彼岸法会

    3月の春分の日と同様に、9月の秋分の日にお彼岸法会を行います。

  • 十月

    高野山参拝/四国巡拝など

    募集を募り、高野山や四国に団体で参拝いたします。 日時等は郵便・SNSなどのご案内にてお知らせいたします。

  • 十二月

    終い護摩/納め大師/除夜の鐘

    その年1年の感謝と明くる年の息災を祈念して法会を行います。 当山終い護摩では、風呂敷護摩を行います。 護摩後の火を風呂敷に包み御身体にあてその温もりをもってお加持いたします。 大晦日31日には、除夜の鐘を行い新年を迎えます。

月例祭

  • 8日 

    荒神祭

    仏法を篤く信仰する者の災いを払い、家門繁栄を祈願いたします。
    14時~

  • 13日

    ご本尊虚空蔵菩薩縁日

    虚空蔵菩薩は、十三という数字に縁があり、 当山本尊御宝前にて法楽を捧げます。
    14時~

  • 21日

    御影供・写経会

    弘法大師が高野山奥の院にご入定なされた承和2年、
    835年3月21日に合わせ毎月21日に報恩感謝の法会を行います。
    御影供:19時~
    写経会:午前9時~12時迄

  • 24日

    地蔵供

    地蔵菩薩の御縁日にあたります。
    当山では多くの水子を祀っており地蔵菩薩の御縁日に冥福を祈り御供養いたします。
    14時~

  • 28日

    護摩供

    不動明王の御縁日にあたります。護摩供を行い皆様の諸願成就・安寧を祈願いたします。
    14時~

〒574-0012
大阪府大東市大字龍間37-3
Tel 072-869-0019
Fax 072-869-0701
参拝時間 9:00〜16:30​

instagram icon